法律相談料(税抜き)
平日17時まで 5,000円
夜間土曜相談 6,000円
日曜相談 10,000円
*相談時間は,1時間程度となっております。
*なお、事業者のご相談は、上記金額にそれぞれ5,000円を加算します。
*債務整理・交通事故の相談料は無料です(交通事故は,主事務所・橋本駅前弁護士事務所のみ無料)
着手金と報酬金
弁護士の費用は「着手金」と「報酬金」に分けられます。
着手金とは「事件に着手するための費用」であり、仮にその事件に敗訴して、期待どおりの利益を与えられなくてもお返しすることのできない費用です。
事件処理の中で、当初は予定していない事情が生じたことにより結論が異なることもあるのです。着手金を返還しないというのは、それまでの労働の対価とお考えご了承下さい。
次に
報酬金というのは、結果的に、依頼者に具体的に経済的利益を与えた場合に、その額に応じてお支払いいただく金額です。
個別事例について(税抜き)

着手金や報酬金を算定するもととなる
「経済的利益」とは、依頼者が得られる利益を金額に換算したものです。
この経済的利益に下記の報酬基準表を掛け合わせた金額となります。
経済的利益の額 |
着手金 |
報酬金 |
300万円以下の部分 |
8% |
16% |
3000万円以下の部分 |
5% |
10% |
3億円以下の部分 |
3% |
6% |
3億を超える部分 |
2% |
4% |
個別的な事件についての費用の目安は以下のとおりです。
■離婚事件
離婚事件は、財産分与・慰謝料の授受がある場合には、その経済的利益で算出します。経済的利益が明確でない場合には、概ね40万円〜50万円)程度としています。
■刑事事件
刑事事件は、経済的利益というものはありません。事案の軽重によって違いますが、着手金・報酬金とも30万円〜50万円程度となります。
■内容証明作成
内容証明による文書の作成は,1万円〜3万円の手数料となります。
■債務整理

着手時に受任手数料として1万円を頂きます。その後、自己破産は、30万円、個人債務者再生手続きは40万円〜50万円、任意整理は1社4万円となっています。
なお、債務整理については、そもそも手持ち金のない相談者が多いため、分割支払いを認めています。
また、弁護士費用の詳細については、PCホームページで詳細に説明していますので,ご参照下さい。
→
報酬についてのPCホームページへ
↓番号をワンタップで電話がつながります。
24時間いつでもOK
法律相談予約メール受付中!
今すぐこちらをクリック!